はじめまして、ブログ主のへいぽー(@heiposefire)です。
NFTに興味を持ち始めた方、お金がかかるんだろうなー、なんか怪しくて怖いという漠然としたイメージをお持ちの方向けに、ノーリスクで無料でNFTを手に入れて稼ぐための情報を共有します。
簡単なお小遣い程度、うまくいけばさくっと数万円稼ぐことも夢ではないかも!?一見詐欺の謳い文句のようですが、読み終わっていただい後は、なるほど!、と思っていただけると思います。
私へいぽーは、これまで以下説明する方法で約50万円(含み益含む)を手に入れました。気になる方は最後まで読んでみてくださいね。
NFTって何?どうやって無料で手に入れるの?
本記事ではNFTの特徴や、手に入れるまでの手順を分かりやすく解説していきます。
本記事の内容
- NFTとは?
- NFTを手に入れる前の準備-簡単な2STEP-
- NFTを無料で手に入れる方法
NFTとは?
NFTの市場価値〜芸能人や著名人の参入も〜
NFTは芸能人もプロジェクトに携わったり、デザインして発行したり、購入してTwitterのプロフィールに使ったりと、参入してきています。
特に話題になったのは赤西仁さんや山田孝之さんが先ほどのMetaSamuraiをプロフィール画像にしたこと。
他にも海外ですとJustinBieberさん。関口メンデーさんはNFTプロジェクトを手掛けるほどです。
このように、いろいろな企業、著名人も取り入れている NFTはビジネスの世界では注目度が高いことがわかるかと思います。
とはいえ、まだまだNFTの世界に飛び込んでいる人は2万人ほど、今飛び込んだ人はアーリーアダプターとして先行者利益を狙える位置にいると思います。
(その分、怖いというイメージが先行しているのではとも想像できますが、大体流行るものは最初は怪しくみえますよね。クラウドファンディングやオンラインサロンなど)
NFTを手に入れる前の準備|最短2つのステップ
無料でNFTを手に入れる前に、まずは、NFTを手に入れるための準備の流れを把握しておきましょう。
超ざっくり分けるとたったの2ステップです。
STEP①仮想通貨口座の作成
STEP②仮想通貨専用の財布(メタマスク)を作る
STEP1|仮想通貨通貨の口座を作る
これから無料で手に入れるNFTを売却した場合、日本円ではなく仮想通貨(イーサリアム)で受け取ることになります。
イーサリアムは暗号資産取引所で売却(もちろん購入も)できるので、まずは口座開設を申し込みましょう。
仮想通貨専用の口座をひらく
暗号資産取引所は国内だけでも10社以上ありますが、初心者にはシンプルで扱いやすいコインチェックがおすすめです。
コインチェックがおすすめな理由
- 初心者でも直感的に操作ができる
- 親会社が上場企業なので安心
- 暗号通貨の取り扱い銘柄が多い
- 貸暗号資産サービスで暗号資産を運用できる
口座開設の手順は下記ページで詳しく解説しています。
口座に日本円を入金する
口座開設完了した方、おめでとうございます!無料でNFTを手に入れる前に、準備としてイーサリアムの送金の練習をしておくことをお奨めします。
NFTの相場ってどれくらいなのかしら?
0円~75億円(オークションで落札されたBeepleというアーティストのNFTの価格)
上記は極端な例ですが、数千円から数万円という手の届きやすいものも多くあります。
ですので、イーサリアムの送金の練習は5千円-1万円を目安にしておくのが良いかと思います。
具体的な入金手順は以下の記事でくわしく解説しています。
イーサリアムを購入する
次にNFTの売却で得られるイーサリアム(ETH)を購入しメタマスクという仮想通貨用の個人財布に送金します。
イーサリアムの購入方法は下記ページで詳しく解説されているのでご参考まで。
参考:コインチェック公式「イーサリアム購入方法(アプリ・Web)」
STEP2|仮想通貨専用の財布(メタマスク)を作る
イーサリアムが購入できましたら、いよいよ無料でNFTを獲得するための準備の完了まではあと1ステップです。
無料で手に入れたのち、イーサリアムをメタマスク(財布)からコインチェックの口座に移すことになりますので、その練習をします。
お金の方向が逆になりますが、コインチェック口座からメタマスク(個人財布)にイーサリアムを移していきます。
コインチェックの口座はいわば銀行口座のようなものなので、物を売ったり買ったりするときには財布からお金を出し入れするのと一緒で、仮想通貨でも個人財布でイーサリアムの受け渡しをする必要があります。
まずはお財布(メタマスク)を作りましょう。
参考:コインチェック公式「メタマスクの設定方法(iosアプリ)」
参考:コインチェック公式「メタマスクの設定方法(PC)」
続いて作ったメタマスクにイーサリアムを移します。
参考:コインチェック公式「MetaMask(メタマスク)に入金する方法」
無料でNFTを手に入れる
ここまでで無料でNFTを手に入れる準備は整いました。
いよいよ、最後の重要なステップに移ります。その前に、皆さんに質問です。
giveaway
という言葉をご存知でしょうか。
私のTwitterでも定期的に実施しているのですが、無料でNFT現物や優先購入券(AL)を配る行為のことです。
通常はNFTプロジェクト側で情報拡散のために実施することが多いのですが、個人でもそのプロジェクトの応援(認知拡大になるので)のために実施することがあります。
私も後者の理由で特にここ数ヶ月は最低月1、多いと週1で実施しています。
検索してもらうとわかりますが、giveawayは毎日どこかしらで行われており、感覚値ですが数十件/日程度は行われているかと思います。
giveawayへの応募
前段が長くなりました&察しの言い方ならお気づきと思いますが、無料でNFTを手に入れるためにこの「giveaway」を利用します。
初めての方は1件応募するだけで疲れてしまうくらい面倒に感じるかもしれませんが、何1000件こなしてきた私くらいになると息するのと同じくらいの感覚で応募できるようになります。
ちょっとした小ネタなども含めつつ、giveawayへの応募の仕方を以下解説していきます。
例として私のgiveawayを使います。
まずはTwitterで応募したいgiveawayを見つけたら、タスク(条件)を確認します。
私のですと、赤枠の部分になります。
タスク(条件)は大体がこの構成だと思います。
①Twitterアカウントのフォロー(私の例の1番目)
②ツイートのいいねとリツイート(私の例の2、3番目)
③ツイートへのコメント(私の例の4番目)
順を追って解説します。
・①のTwitterアカウントのフォローに関して
フォロー対象はNFTのプロジェクトのアカウントとgiveaway企画者の組み合わせが多いです。
こちらに関しては、書いてあるアカウントをフォローするだけなので、特に小ネタはないです。
・②ツイートのいいねとリツイートに関して
giveawayツイートのいいねとリツイートをします。
これによって企画を広めてもらいたいという企画者側の想いがありますね。
こちらに関しても、いいねとリツイートをするだけなので、特に小ネタはないです。
・③ツイートへのコメント
こちらに関しては任意としていることが多いです。
ですが、必ずやるようにしてください!
企画者の立場になってもらえればわかるかと思いますが、好意的なコメントある方は目に残ります。
抽選で完全ランダムであることもありますが、そうであってもコメントある方を優先したくなります。
コメントは汎用性の高い文言と、他の方をタグづけするためのメンションを組み合わせてメモ帳に作っておくと便利です!
giveaway応募の実例
上記を踏まえて私が過去当選した際のgiveaway応募の例を以下に示します。こちらではCNPSというNFTプロジェクトのgiveawayを実施してくださっていました。
こちらは含み益で0.01ETH(=1677円※2022年12月時点)となっています。
見ていただくとわかるように、応募方法で解説したstepで応募完了できますよね。それではこちらに対して、私が実施した内容を解説していきます。
まずはフォロー、いいねとRTです。ここは淡々とやります。
次が重要になりますが、giveaway実施者の方は固定ツイートのいいねとRTをタスクに上げていらっしゃいます。
また、※印でブログについて触れられています。一方でコメントについては求められていません。
例えば、固定ツイートのいいねとRTに関しては、通知が主催者にいくので検知していただけると思いますが、それだけではブログを読んだかどうか伝えられないですよね。
そこで、私は以下の通り、コメントでブログの感想を具体的に書くようにしました。念の為、固定ツイートのいいねとRTのキャプチャも添えています。
主催者の目線で見ていただけると、コメントをもらって迷惑なことはないですし、ブログも読んでくれたのがわかると嬉しいですよね。
もちろん抽選は運の要素が強いですが、できることは全てやって損はないと思います。
最後に
ノーリスクでNFTを手に入れる、稼ぐ、という一見すると詐欺の謳い文句(?)のような記事を紹介させていただきました。
ひとつ手に入れると、今度は自分の好きなものを購入してみたくなり、また他のが気になったりしてくるのがNFTの世界です、沼にようこそ笑
他にもNFTの世界が気になっている方や、簡単に稼ぐ方法がわからず悩んでいる方がいたら、是非こちらのブログをご紹介いただけますと幸いです!
コメント
Thank you for useful and good information.
とてもわかり易く、リンクも親切でした。誰でも始めやすいと思いました。
ありがとうございます、自分もよくgiveawayに参加するので見直すところや改善した方がいい所が見えてきました。
あまりコメントで画像まで使って熱意を伝えることがなかったので、本気で好きになったものにはそういった形で熱意を伝えていこうかともいます。
わかりやすい解説ありがとうございます。
私もよくgiveaway参加するので参考になりました。